【 スポーツ障害 】治療効果が出ない時の切り替えのタイミング

No499

再発を繰り返す スポーツ障害
今通っている病院、治療院で
本当に治るのか?
そんな疑問に答えます

 

 

混迷を極めるサッカー日本代表
国際親善試合スイス戦は完敗

 

 

国民の期待値も低いのか
どこに行っても話題にすら
のぼりません

 

 

こんなに盛り上がらない
ワールドカップは初めてですよね
ネットのアンケートでも
1次リーグ最下位が77.5%
9割の人が1次リーグ敗退を予想
しています

 

 

ワシもサッカーが詳しいわけでは
ありませんが監督交代のタイミング
遅きに失した感は拭えませんよね

 

 

治療でも同じような事があります
当院には大会直前に
どうにかして欲しいと駆け込みで
来院するアスリート
少なくありません

 

決断のタイミング

 

サッカー日本代表に関しては
ハリルホジッチ元監督で
行くべきだったかも合わせて
検証が必要でしょうが

 

アスリートの治療に関しては
明確な改善策が提示されて
いない場合に、そのまま続ける事は
お勧めできません!

 

 

特に学生アスリートの故障の場合は
単なる故障ではなく
カラダの動きに問題を
抱えている事がほとんどで

 

 

ココの改善策が提示されないまま
漫然と治療だけを進めるのは
根本的な解決にはならず
症状の再発を繰り返す
最悪のパターンに陥る可能性が
非常に高いと言えます

 

 

カラダの動きや問題点を
明確に提示されない時点で
交代すべきでしょう

 

 

その点、当院に来院した患者さんは
治療と平行して体幹トレーニングや
ストレッチ指導で問題点を克服し
順調に競技復帰して
圧倒的な成績を修めています


 

 

知りたい事、教えて欲しい事は
電話でもLINE@からでも
対応しておりますので
気軽に聞いて下さいね

 

 

シンスプリント、オスグッド
足底筋膜炎、野球肩、野球肘、
百発百中の改善率
再発しないカラダづくり専門治療院

 

 

体幹エクササイズを
受けられた方のための
復習用のページを準備しました
体幹エクササイズの復習
   ⇑
タップしてご確認ください

 

 

ランナー膝 (腸脛靭帯炎)を早く治すには

No498

原口鍼灸整骨院は開業してから
もうすぐ22年を迎えようと
しています

 

 

私自身、学生時代に柔道をしていて
ケガや故障の連続でつらい想いを
した事から、同じ境遇の人達を
一人でも救えればと、この世界に
入り今に至ります

 

 

 

そのため当院には学生から
シニアまで多くのアスリートに
来院頂いています

 

 

そんな中で私と同年代の方の多くが
楽しんでおられるスポーツが
陸上長距離です


(写真はイメージです)

 

そんな陸上長距離を楽しんで
おられる患者さんから最近受けた
ご相談です

 

 

かなり久々に来院頂いたのですが
少々、成長されたようで
お腹周りが、ふくよかになられて
いました

 

 

聞けば人手不足から、ここ最近
仕事が忙しすぎて、まったく
走る事が出来なかったそうで
気が付くと過去最高の体重
に到達

 

 

さすがにマズいと思ったらしく
仕事の忙しさも落ち着いた事から
再度、走り始めたそうです

 

 

最初はペースを落として
距離も短めにしていましたが
思いのほか調子良く走れたことに
気を良くしてペース、距離ともに
アップした途端、膝にヤバい痛みが

 

 

病院に行くと
 ランナー膝 (腸脛靭帯炎)と診断
を頂き、使い痛みだから安静にと
大量の湿布を頂いたそうです

 

 

確かにカラダを使った事で発症して
いるのですが、単純に使い痛みでは
ありません

 

 

腸脛靭帯炎とは

 

腸脛靭帯炎は太ももの外側を通る
靭帯が、太ももの骨(大腿骨)の
膝よりの膨らんだ箇所と擦れる事で
炎症が起こります

 

 

 

引き鉄となったのは

☑急激な激しい運動

☑急激な体重増加

☑加齢による筋力低下

 

ではありますが
根本的な原因は他にあります

 

 

ランナー膝の本当の原因

 

 

ランナー膝の本当の原因は
膝の骨の位置関係が狂う
下腿外旋症候群です

 

 

太ももの骨に対してスネの骨が
外側を向いてしまってます

 

 

下腿外旋症候群自体は


☑股関節の可動性と安定性の低下


☑足関節の可動性と安定性の低下


から起こっています

 

 

要は痛いのはだけど
問題があるのは股関節足関節
って事なんです

 

 

なので膝にどんなに治療をしても
炎症を和らげる程度しか効果が
ないのは、わかりますよね

 

 

だから、あなたは痛みが引っ込んだり
ぶり返したりをくりかえしているんです

 

長い人は一年以上に渡って
繰り返しています

 

 

股関節の可動性に問題のある人は
ストレッチが必要ですし
安定性が低い人は体幹トレーニング
やスクワットなどのトレーニングが
必要になってきます

 

 

安定性や可動性などのトレーニング
を片っ端からやれば
それなりに効果はありますが

 

 

効率よく的確な治療とトレーニング
をご希望の方は
お気軽にご相談ください

 

 

病院や整骨院で効果が無くても
的確に改善する事が可能です

 

 

体幹エクササイズを
受けられた方のための
復習用のページを準備しました
体幹エクササイズの復習
   ⇑
タップしてご確認ください

 

 

低気圧と頭痛の関係とはウソor本当?

No497

毎年の事ですが
梅雨になると鬱陶しいですね

 

 

カラダに熱がこもって汗でベタベタ
熱中症にも注意が必要ですが

 

 

梅雨時期になると増えてくるのが
頭痛ではないでしょうか
気圧が下がると頭が痛くなる人が
増えるのは確かですが

 

 

最近では低気圧と頭痛はそれほど
関係がないと言われています
それよりも、寒暖差の方が影響が
大きいと唱える医者が増えています

 

 

ですが多くの患者さんが訴えて
おられる事からも
私は気圧と頭痛には何かしらの
関係が存在していると
おもっています

 

頭が痛くなる人は
自分は低気圧になると頭痛になると
思い込んでいる人が多いと唱える

医者もいますが

 

 

私が現場で感じるのは頭痛を
訴える人の共通点は姿勢です
体幹の安定性が非常に低くて
姿勢が悪くストレートネックに
なっています


(参考写真です)

 

 

ストレートネックになっている人は
首や背中の筋肉が引き延ばされた
状態になっており、この事が
筋肉の緊張状態を高めていると
考えています

 

 

実際に多くの患者さんからは
姿勢改善をすると頭痛が大幅に
減少したとの報告を頂いています

 

 

気圧の変化は何かしらに影響を
及ぼし引き鉄になっていると思われ
ますが根本的な原因は姿勢です
姿勢改善する事が根治への
近道である事は間違いありません!

 

 

姿勢改善には骨盤を整える
体幹を鍛える
カラダの柔軟性を高める
これらの事を反復して行います

 

 

ぜひ姿勢を整えて
頭痛を改善しましょう

 

 

わからない事、知らない事は
お気軽に
ご相談くださいね

 

 

体幹エクササイズを
受けられた方のための
復習用のページを準備しました
体幹エクササイズの復習
   ⇑
タップしてご確認ください

 

 

 

足裏の痛み【足底筋膜炎】は使い痛みではありません

No496

山歩きはお好きですか?
トレッキングが大好きな知り合いが
久々に連絡をしてきたので
何事かなと思ったら

 

この間、山に登った翌日から足裏が痛く
なってきたんじゃけど
直ぐに治す方法はないん?って

 

 

久しぶりの話はそんな事かいな
でも、プロとして認識してくれとる
から連絡してきたんじゃろうけん
来たら治しちゃるんじゃけど

 

 

あいにく近所じゃないし
仕事が忙しいけん、これん言うしで

 

その辺の事、ブログに書いとくけん
って約束して仕事に戻りました

 

 

症状は、朝起きてベットから
立ち上がったら足裏がチクっと
痛くなって、革靴を履いて
会社に通勤していたら、さらに
痛みが増してきたらしい

 

 

実際に確認できたわけではないので
診断が確定ではありませんが
足底筋膜炎の疑いが高いと
思われます

 

 

 

足底筋膜炎は足裏の筋肉
それを包む膜が炎症を起こした
状態を言います

 

 

原因は使い過ぎと言われていますが
実際は足裏の筋力の低下が
大きく関係していて偏平足の人に
多い傾向にあります

 

 

足のアーチは歩いた時に
サスペンションの役割をしますが
足裏の筋肉が弱っていると
引き伸ばしの力が繰り返し加わり
炎症をおこします

 

 

さらに足に合わないシューズなども
症状の悪化に拍車をかけます

 

 

痛くなった当初は安静にして
炎症を引かせる事も大事ですが
単純にマッサージや電気治療
テーピングなどでは根本的な
解決にはつながりません!
(治療自体は痛みの改善に有効ですよ)

 

 

足の指の関節も硬くなっているので
まずはストレッチをして
動きやすい状態をつくる事が大切

 

 

その後に足のグーパー運動で
動かしてあげる事で足裏の筋肉を
鍛えていきます

グーで握る時には
足裏の筋肉が攣りそうになるくらい
しっかりと握って下さい

 

 

シッカリと足指を開いてください
慣れないと動かし辛いですよ

 

 

こんな感じで足底筋を鍛えてみて
下さいね

 

 

それでもイマイチな人は
お気軽に、ご相談ください

 

 

体幹エクササイズを
受けられた方のための
復習用のページを準備しました
体幹エクササイズの復習
   ⇑
タップしてご確認ください

 

 

バレーボールのアタックや野球の遠投で腰痛になるのはコレが原因

No495

 

バレーボールのアタックや
野球の遠投で腰痛を発症する人
腹筋や腰周りの筋肉を鍛えても
問題は解決しませんよ!

 

 

ついに昨日から中国地方も
梅雨入りが発表されて
鬱陶しいくなりましたね

 

 

そんな中でも室内競技は開催中
昨夜は火曜日恒例の
東広島バレーボール協会のリーグ戦
いつもの様に救護係で参加です

 

 

昨夜は見ている分には肌寒いですが
選手には快適だったようです
それでも故障者が発生!

 

 

アタックを打とうとした際に
腰を痛めてしまった様です

 

 

バレーボールのアタッカーや
野球の遠投などでぎっくり腰や
慢性の腰痛に悩む人も多いですよね

 

 

腰周りの筋肉が弱いと勘違いして
一生懸命、腹筋をする人もいますが
原因はそんなところではないんです

 

 

人はカラダを動かすときに
脳がイメージした通りに動こうと
するのですが、動きが悪い部分が
あると別の部位で補おうとします
これを代償運動と言います

 

 

アタックや投球動作の際に
腕を引き上げるますよね
その際に背骨の胸の部分に反る事で
肩甲骨が回旋し腕が挙がるのですが

 

 

胸を反らす事が出来ないと
腰を反らせて補おうとするのです


(写真はイメージです)

 

 

腰を反らせる動きを繰り返す事で
ストレスが蓄積しギックリ腰や
慢性腰痛をひき起こすのです

 

 

なので
この代償運動を止めてやらないと
腰の痛みは解消してきません

 

 

整体やマッサージだけでは
治らない理由
もう分りましたよね

 

 

背中を反らせるエクササイズ
キャットバックなどが効果的です

 

 

コツは肩甲骨くらいの高さの背骨を
シッカリと反らせる練習を
してください

 

 

分からない事はご相談ください(^^)

 

 

体幹エクササイズを
受けられた方のための
復習用のページを準備しました
体幹エクササイズの復習
   ⇑
タップしてご確認ください

 

 

痛み止めが効かないお尻や足の痛みを伴う腰痛

No494

 

あなたも効かない薬を
処方されているかもしれません!

 

 

全国の診療所に
アンケート調査を実施した結果
ウイルス性の風邪に抗菌薬を
患者が希望した場合に処方する
との答えが約6割を占めたそうです

 

 

 

ウイルス性の風邪に抗菌薬
効果が無いうえカラダにも良くは
ありませよね
薬は万能ではありません!

 

 

最近、薬が効かないので
どうにかして欲しいとの相談が
多いのがお尻や足の痛みを伴う
腰痛です

 

 

坐骨神経痛やヘルニアで神経を
刺激していると診断され
薬を処方されるそうですが
痛みが緩和されないとの事

 

 

実際に診させていただくと
姿勢が悪くて
お尻や足の筋肉に過剰に力が
入り過ぎている事が多く
血流障害を起こしています


(写真はイメージです)

 

たいてい、このタイプの患者さんは
マッサージや整体、薬では
改善しません

 

 

お尻や足に過剰に力が
入り過ぎているのは
体幹の力が弱っていてバランスが
崩れている事が原因です

 

 

なのでキチンと治すには
体幹部のインナーユニット
鍛え直す事が重要

 

体幹エクササイズや
体幹トレーニングをおこない
インナーユニットを強化すると
バランスが整い、体幹が安定します

 

 

バランスが整う事で
お尻や足の筋肉への過剰な力が抜け
血流障害が解消されると
痛みシビレの症状も解消されます

 

 

血流障害が長期間続くと
痛みが取れにくくなりますので
ご注意ください

 

 

 

体幹エクササイズを
受けられた方のための
復習用のページを準備しました
体幹エクササイズの復習
   ⇑
タップしてご確認ください

 

満足度の高い むち打ち 治療

No493

 

毎週月曜日は交通事故患者さんを
救済に導くため交通事故に特化した
記事を書いています

 

 

先週の交通事故記事でブログの
内容が保険会社対応が多い理由を
書きました

 

そうしたら、
むち打ち治療の満足度の
高い理由を知りたいとの
お問合せを頂いたので

ご説明させて頂きますね

 

 

当院では事故の発生した状況の
聞き取りからスタートし
既往歴(過去の病歴、健康状態)
のチェック
車の損傷度など衝撃の大きさなども
聞き取りしていきます

 

 

 

実はカラダの骨格構造上
衝撃を受けた時の姿勢や
力の向き、大きさ
防御姿勢を取れていたのかなど
非常に重要になります

 

 

猫背姿勢ストレートネックの人は
首の可動範囲(動く範囲)が
狭いために衝撃を吸収しにくく
ダメージも大きくなる傾向にあり


(写真はイメージです)

 

 

子供などはカラダも柔らかいため
衝撃を吸収しやすいのですが
打撲などの直接の衝撃には
弱い傾向にあります

 

 

当院の治療はこれらの事を考慮に
入れながら進めていくので
個々の事案に対応して
施術の強さ補強の為のリハビリ
家庭でできる体操ストレッチ
など


(キャットバック)

 

 

 

これらの治療が可能になるのは
バイオメカニクス(構造力学)
勉強とスポーツトレーナーとして
運動指導などを常に行っているから
なんです

 

 

病院や整骨院の治療に満足できない
手足のシビレが改善しないなど
ご不満がございましたら
お早めにご相談ください

 

 

院長自身の交通事故体験から
本当の患者救済を目指して
勉強を繰り返してきました

 

 

どんな些細な事でも
お気軽にご相談ください

 

 

 

五十肩が治らないのは

No492

広島では1日から広島三大祭りの
ひとつ「とうかさん」
開催されています

 

 

「とうかさん」とは
広島市中区三川町にある
圓隆寺(とうかさん)の祭礼の事で

 

 

広島ではこの「とうかさん」から
浴衣を着る習わしがあり
夏の訪れを告げる風物詩としても
親しまれています

 

 

露店が立ち並び
私も子供の頃に母に手を引かれて
ワクワクしながら行った記憶が
あります

 

 

ですが
この頃は梅雨入りの時期でもあり
雨に打たれてカラダが冷え
寒かった記憶もあります

 

 

実は梅雨入り頃になると
相談が増える疾患があります
それが五十肩

 

 

実は湿気が多くなりエアコンを
使う施設が増えるため
冬場から治っていない五十肩
再びザクザクと痛み始めるのです

 

 

病院では原因不明とされ
漫然としたリハビリ痛み止め
繰り返しですが

 

 

再び夜も眠れないくらい疼きだし
痛み止めも効かなくなります

 

 

血流障害から筋肉の萎縮
起こしている事は間違いない
のですが

 

 

なぜ、血流障害を起こすのかが
医療業界では謎の様です

 

 

実は運動器系の分野では
医療業界の考え方は相当遅れており
大学など研究機関などの
生体力学(バイオメカニクス)
などが先行しているのが現状です

 

 

五十肩に陥る人のほとんどは
姿勢が悪く、肩甲骨の回旋運動が
妨げられ肩甲骨周辺の筋肉が
固まっているのが原因で
五十肩を発症しています

 

 

 

なので五十肩の根本的な治療には
姿勢改善が絶対に必要で
根本原因である姿勢を改善してから
肩の筋肉の萎縮を治療しなければ

 

 

穴の開いたバケツに水を継ぎ足して
いるようなものなので
いつまでたっても治りませんよね

 

 

 

ちゃんと治したい方は
姿勢改善から取り組んでみましょう


(参考画像)

 

 

痛み、動きの改善が見られない方は
早めにご相談くださいね

 

 

体幹エクササイズを
受けられた方のための
復習用のページを準備しました
体幹エクササイズの復習
   ⇑
タップしてご確認ください

 

 

 

スポーツでの故障は運動能力が関係しています!

No491

 

あなたは
室伏広治 伝説を知っていますか

 

彼は物凄い能力の持ち主で

 

高校3年時の国体やり投げ
ほとんど経験なくヒョイッと投げて
2位の記録

 

ビーチフラッグで世界選手権100m
メダリストと勝負して勝利

 

ハンドグリッパーをクラッシュ
壊すのに必要な握力は127kg
などなど!

 

他にもいろいろありますが
身体能力の高さは日本人最強
言われています

 

 

どの競技をしてもトップになれたと
言われているのは身体能力の高さ
だけではなく
卓越したボディーコントロール
運動能力の高さも兼ね備えて
いるからです

 

 

身体能力とは筋力持久力などの
もともとカラダに備わっている
能力で

 

運動能力とは身体能力を生かす技術
後天的に身につけたものです

 

室伏広治は体幹トレーニングにより
背骨の一個まで意図的に動かす事が
できるんだそうです

 

 

トップアスリートでも
ココまでは無理です!

 

 

室伏広治を見てもわかるように
技術よりも身体能力+運動能力
が大切なんです

 

 

ですが日本のクラブ活動は
技術練習にはしり過ぎる傾向に
あります

 

 

新年度がスタートして
2ヵ月が経過しましたね

 

小学校から中学校に移った途端に
クラブ活動の運動量は急上昇
カラダが慣れてきた子もいれば
疲労が蓄積して故障者が増え始める
時期でもあります

 

 

ですが故障者の多くは
単純に疲労ではなくて
運動能力が低いため
カラダに無理をしている事が
原因です

 

 

カラダの使い方は
赤ちゃんの時から寝返りをしたり
ハイハイをしたりしながら
覚えていくのですが

 

 

最近の子供たちは
あまりカラダを動かさないので
大きくなってきているので
体幹も弱く、運動能力が低い子が
多いのです

 

 

クラブ活動で故障した子は
ただ治療をしているだけでは
根本的な改善は望めないため
痛みが落ち着いたり発症したりを
繰り返します

 

 

痛みが落ち着いているのは
運動をセーブしているだけなので
発症しないだけ!

 

そんな子はおもっきり運動が
出来ないためスポーツを通して
成功体験を手に入れるのは
難しいでしょう

 

 

当院ではスポーツを通して成功を
体験し成長して欲しいとの想いから

 

 

治療だけでなく体幹トレーニング
運動能力向上のお手伝いも
おこなっています

 

 

子供にスポーツを通して
成功体験を積んで欲しいと
お考えの方は
お気軽にご相談ください

 

 

体幹エクササイズを
受けられた方のための
復習用のページを準備しました
体幹エクササイズの復習
   ⇑
タップしてご確認ください

 

 

 

手根管症候群の本当の原因はコレ!

No490

 

 

今日は腕を使う仕事をされる方や
産後のママさんなどから多く
寄せられる相談、手のシビレ

 

 


病院に行くとこの様な診断を受けます
手根管症候群(正中神経麻痺)

 

 

正中神経や腱が手根管と言う
手首にある狭いトンネルで
腱などの腫れが神経を圧迫して
シビレをきたすとされています

 

 

 

 

主に手の使い過ぎによる
腱鞘炎から起こるとされていますが
内科的な要因からも起こるります

 

 

整形外科的な治療は
消炎鎮痛剤やビタミンB12
局所を安静に保つよう指示されます

 

 

整骨院などでも局所安静と
腕のマッサージなどを
おこないますが
たいした効果は期待できません

 

 

 

なぜ効果がでないのか
それは原因をキチンと
理解できて
いないからです

 

 

単純に使い過ぎではなく
肩や背中の大きな筋肉を
上手く動かす事が出来ずに
手先や前腕に頼った動かし方を
しているせいです

 

 

肩や背中の筋肉が上手く
動かせないのには
姿勢が大きく関わっており
猫背姿勢などが肩甲骨や肩関節の
動きを妨げています

 

 

根本的に治すには姿勢を改善する事が
必須で、そこから背中や肩の筋肉の
動かし方を再学習させていきます


(姿勢改善の参考写真)

 

 

 

当院での改善率が高いのは
他院の様に安静にして偶然治るのを
待っているのではなく

 

 

どこを積極的に治せば
症状が改善するのか
カラダの構造をシッカリと理解し
根本原因を確実に究明してから
治療をおこなっているので狙った
通りに結果がついて来るのです

 

 

手のシビレがなかなか治らない
そんな時は早めにご相談ください

 

 

 

体幹エクササイズを
受けられた方のための
復習用のページを準備しました
体幹エクササイズの復習
   ⇑
タップしてご確認ください